魔女に励まされて合格しました
―第2種電気工事士―

第2種電気工事士の2025年上期の試験で、5月7日の学科試験と7月19日の技能試験を通過し、晴れて合格しました。
この試験は、電気工事の世界で生活していこうとする若い人たちが、最初に取得する資格です。現場で経験を積んだり、工業専門学校で学んだりした人にはかなりの基礎知識や基礎技能があると思いますが、覚えなければならないこと(図面記号、工事規則など)が大変多く、私のように記憶力の減退している高齢者がゼロから勉強するのは大変でした。加えて、体力(特に握力)と集中力も衰えているので、技能の訓練は物理的に苦労しました。
でも、根っからのものづくり大好きDIYerなので、ある意味、楽しく勉強できました。学科と技能のそれぞれの苦労話は既にブログにアップした通りです。全体をまとめて動画を作成しました。いつものように妻の陰ながらの(ちょっと怖い)応援もありました。超自己満足な動画ですが、折角半年間努力したので備忘録として残すことにしました。若い人に役立つ内容ではありませんが、同年代の高齢者で挑戦される方には、なにがしか、お役に立てばうれしいですね。